タイヤの値段が高い。ということで、価格が安いネットにてタイヤ購入することにしました。
しかしタイヤ組み付け・交換をしてくれる店舗が分かりません。一部では店舗にタイヤを持ち込んでも交換を断られるとも聞きましたた。
調査すると、グリピットではネットで購入したタイヤを、交換してくれる店舗を紹介するサービスを行っていました。
今回は、グリピットを使って、タイヤ交換・組み付け依頼を行った体験記です。
グリピット+ネット購入をやってみて
とても簡単に安くタイヤ購入&交換ができました。タイヤ購入とグリピット予約はほぼ同時進行でやるところが注意と思います。


グリピット+ネット購入がおすすめな人
- ネットでタイヤを買いたい人
- 安くタイヤ購入、交換をしたい人
- 懇意にしているタイヤ交換店舗がない人
おすすめのタイヤ購入方法は↓
【おすすめ】車のタイヤをネットで安く簡単に買う方法 | よぴぞうちゃんねる (yopizo.com)
タイヤ交換・組み付けまでの流れ
タイヤを選ぶ
ネットにてタイヤを選びました。
タイヤフッドや価格コムで評価を見つつ、
TOYOTIRE PROXES CL1SUV 225/55R17 101V
を選びました。
Yahooショッピング経由で買うとPayPayポイントが7.5%付いたので、Yahooショッピングを選びました。
Yahooショッピングは5のつく日がキャンペーンなので、うまくいくとポイントが多くつきます。
グリピット予約&タイヤを購入
グリピットへの予約とタイヤ購入はほぼ同タイミングで行いました。
グリピット予約では、交換日やタイヤの種類を記載する必要があり、タイヤのネット購入では、タイヤの送り先として、タイヤを交換する店舗の住所や電話番号を記載する必要があるからです。
まずはグリピットにて富山で検索し、家から一番近い店舗を選びました。

出光のPIT in plusのサイトに飛びました。
予約の日時を決める画面があったため、Yahooショッピングでタイヤがいつとどくか確認し、予約の日時を決めました。
その他必要な情報を入力し、予約完了です。予約が完了したらメールが届きました。
その後すぐ、Yahooショッピング経由でタイヤの購入を進めました。
送り先の住所や電話番号は交換店舗を入力し、購入完了です。
数日後に、タイヤ発送のメールが届きました。
店舗でタイヤを交換
タイヤ交換の店舗でのタイヤ交換はスムーズでした。
- 車両よりタイヤ・ホイールを外す
- 買ったタイヤをホイールに組付ける
- バランスを取る
- 新しく組んだタイヤ・ホイールを車両に取り付ける
店舗に行って、店員に車を渡して、約1時間ぐらいで交換が終わりました。
お代はグリピット7,700円+タイヤ廃棄代1,100円でした。
まとめ
グリピットを使って、タイヤ交換・組み付け依頼を行いました。
とても簡単に安くタイヤ購入&交換ができました。
ネットで購入したタイヤでもスムーズにタイヤ交換ができたので、次回も同様にグリピットで予約しようと思います。