2020年10月10日から富山駅と環水公園を結ぶ、グリーンスローモビリティ「ブールバース(Boule BaaS)」の運行が始まりました。
10月18日に子どもと一緒に乗ってきましたので体験をご紹介します。
グリーンスローモビリティは、小さい子どもでも安心して乗ることができます。
グリーンスローモビリティ ブールバース「BB」とは?
電気でゆっくり走る、次世代の小型電動バスです。
このバスにはこような特徴があります。
- 環境にやさしい
- 安心・安全
詳しくみていきましょう。

環境にやさしい
この小型電動バスは電気で走ることができます。
一般的なガソリン車は、二酸化炭素や窒素化合物など、環境に影響を与えるガスを排出します。
一方で、電気自動車(EV)は環境に影響を与えるガスを排出しないので、環境に対して非常にやさしいです。
ブールバース「BB」は電気自動車ですので環境にやさしいといえます。
環境問題は、われわれが取り組まなくてはいけない現代の課題です。
日本ではまだガソリン車が多くを占めていますが、
世界を見てみると、ガソリン車へからクリーンな車への転換が始まっています。
ヨーロッパの一部国々では、数年後にガソリン駆動の新車が販売禁止になると決まっています。
アメリカのカルフォルニアでは2035年からガソリン駆動の新車販売禁止になっています。
また中国でもガソリン駆動の新車販売に対して規制がかかっています。
各国のこうした取り組みは、規則をもって実施していますが、根本にあるのは国民の環境に対する理解だと思います。
規則は国民が選んだ政治家が作るものですので、多くの国民が環境への理解があるからこそ、このような規則ができるのだと思います。
ブールバース「BB」は、日本の人々に環境への理解を促すために実施されているのだと思います。
安心・安全
ブールバース「BB」は、走るスピードがとてもゆっくりです。
どれぐらいの速度かというと、5km/hです。ほぼ大人が歩くスピードです。
そのため、車道ではなく歩道をゆっくりと走ります。
車道を走ると、他の車からのバッシングがありそうですね^^;
ゆっくりと歩道を走るため、車の事故にあう確率がかぎりなく低く、安全です。
大人でも子どもでも安心して乗ることができます。
実際に、小さい子ども連れや、おじいちゃんおばあちゃんが多く乗っていました。
また、ブールバース「BB」は、屋根はありますが窓ガラスがないためオープンな空間です。
このコロナの環境では密室空間はNGです。
常に換気されているオープンな空間ということで、安心して乗ることができます。

ブールバース「BB」はおすすめ?
項目 | 評価(星5満点) | コメント |
おすすめ | ★★☆☆☆ | ぼーっとできます |
楽しさ | ★★☆☆☆ | まったりできます |
料金 | ★★★★★ | 無料です |
安全性 | ★★★★★ | ○事故はありません |
環境 | ★★☆☆☆ | ×雨の日少しぬれる ×トイレとオムツ替えスペースなし |
パパの居心地 | ★★★★★ | 男の大人でも恥ずかしくない |
私の感想としてはこのようになります。
ドキドキ・ワクワクを求める乗り物ではなく、ぼーっと乗って思いにふけるための乗り物です。
子どもが乗ってもつまらないと思うかもしれません。
バスはとても静かですので、子どもとおしゃべりするいい機会になるかもしれません。
環水公園で遊び疲れて、駅まで歩きたくないとな思ったら、乗るのはおすすめです。
BB乗車特典サービス
BB乗車は無料です。
乗車するとパンフレットが渡され、それを協力店舗に持っていくと特典サービスが受けられます。
こちらが協力店舗になっています。
- 北欧レストラン ユーロカフェ「エグー」
- 「KARADAカフェ SUPPORTED BY viva! juice shop」
ブールバース「BB」の詳細情報
名称 | ブールバース(Boule BaaS |
場所 | 富山駅北口 アーバンプレイス~市総合体育館前 |
運行期間 | 2020年10月10日~ (冬季期間運休) |
運行日 | 土・日・祝日 |
運行時間 | 10時00分 ~ 16時00分(約20分間隔) |
オフィシャルサイト | 富山市役所 |
最寄り駅 | 富山駅北口 徒歩2分 |
駐車場 | 無料(環水公園) |
ベビーカーなどは後ろの荷台に収納してくれます。
今後どうなるの?(私の予想)
このブールバース「BB」は、妊婦さんや高齢者など歩くことがしんどいと思っている人向けと思いました。
富山駅北口から環水公園までは、このような方々が行くのには距離があります。
そのため、その方々の移動をもっと簡便にすることで、富山駅北エリアをもっと人を呼び込みたい狙いがあると思います。
また、今後このバスは色々なところで運行されるのではないでしょうか。
駅、あるいはバス停から、ブールバース「BB」が目的地まで移動することで、長距離歩く必要がなくなるわけです。
静かなので、住宅街などにも使えそうですね。

まとめ
今回は、グリーンスローモビリティ「ブールバース(Boule BaaS)」に子どもと一緒に乗った体験をご紹介しました。
ドキドキ・ワクワクを求める乗り物ではなく、ぼーっと乗って思いにふけるための乗り物と思ってください。
晴れた日にまったりしたいなと思ったら、是非行ってみてください。