ハイキングは子どもと大人が一緒に楽しめるアウトドアです。
子どもとハイキングに行くことが決まったら、ハイキングの服装や荷物などの準備をしましょう。
今回はハイキングに行くにあたって、子どもの服装と持ち物についてまとめました。

子どもの服装は?
服
長袖・長ズボンが基本です。
長袖・長ズボンにすると、草木で肌を切ってしまったり、蚊や毛虫に刺されたりする心配が少なくなります。
また、子どもが転んだときにも、長ズボンであれば安心です。
できるだけ薄手の長袖・長ズボンにして、半袖は避けましょう。
シューズ
ハイキングでは、普段使っている運動靴で十分です。
暑くても、サンダルや肌の露出している靴は避けましょう。
また靴擦れを防ぐために、靴下ははきましょう
帽子
普段使っている帽子で十分です。
帽子は日差しを防いでくれます。
また、山の中を歩くときも帽子をかぶりましょう。
木から毛虫が垂れ下がってくることがあるので、帽子をかぶっていれば安全です。
バック
普段使っているリックサックがあると便利です。
子どもが飲み物や汗拭きタオルを入れておくといいです。
ハイキングの子どもの持ち物は?
飲み物
水筒やペットボトルなど、汗をかいたときの水分補給です。
タオル
汗をかいてほおっておくと冷えるので、タオルでふきましょう。
軽食・お菓子
小腹がすいたときに食べます。
ハイキングで食べると普段食べているときより美味しくなります。
探検袋
子どもがハイキングで気になったものを入れます。花とか木の実などです。
また、地図を入れると便利です。

その他
必須ではありませんが、持っていったら安心なものです。
荷物になりますので、天候などをみての判断ですね。
- 着替え:ぬれたり、汗をかいたときに交換したり、寒くなったときに重ねて着るためです。
- カッパ:万が一、雨が降った時に使います
ハイキングの大人の持ち物は?
地図
必須です。ハイキングで迷うことにはならないように持っていきましょう。
携帯で地図を見るのでもいいですが、地図をあらかじめダウンロードしておくと安心です。
またアプリならヤマップが使いやすいです。
ヤマップについては↓を見てください
【子どもとハイキング】3歳でも大丈夫。おすすめの山の探し方。子どもとのハイキングに適した山とは? | よぴぞうちゃんねる (yopizo.com)
飲み物
必須です。ペットボトルや水筒です。熱中症対策です。
タオル
あったらいいものです。あると色々と便利です。
軽食・お菓子
あったらいいものです。山頂や休憩ポイントで食べましょう。
虫よけスプレー
あったらいいものです。虫が気になる方は持っていきましょう
虫さされの薬
あったらいいものです。万が一、刺されたときに役立ちます。
絆創膏
あったらいいものです。万が一、怪我したときに役立ちます。
日焼け止め
あったらいいものです。日焼けが気になる人は役立ちます。
ビニール袋
あったらいいものです。ゴミを入れたり、汚れたものをいれたりと、あると便利です。
熊鈴
あったらいいものです。熊が出そうな山にハイキング行くなら持っていきましょう。
着替え・カッパ
あったらいいものです。
まとめ
今回はハイキングに行くにあたって、子どもの服装と持ち物についてまとめました。
事前準備をしっかり行って、楽しいハイキングにしたいですね。