子育ては何かとお金がかかります。それは自治体も分かっていて、子育て支援のために色々とサービスを提供してくれています。
しかしサービスの中には知名度が低く、利用すればお得なのに、存在を知らずに損をしているものがあります。
今回は、そんなサービスの一つである「とやま子育て応援団券」についてご紹介します。
富山県のサービスとしてご紹介しますが、他の県にも子育てを支援する同じようなサービスがあります。
記事中に「とやま子育て応援団」のリンクを貼っておきますので、そこから公式サイトに行ってもらえればと思います。
とやま子育て応援団券とは?
子ども連れの家族が、協賛しているお店を利用したときに、割引や特典等の各種サービスを受けられることです。
協賛しているお店は、富山県内で2,000件以上あります。
とやま子育て応援団券に関する質問と回答になります
質問 | 回答 |
対象者は? | 子ども連れの家族です |
条件は? | 子どもと一緒にお店に行って、お店を利用することです |
サービスの内容は? | 協賛しているお店によります |
子どもの年齢は? | 18歳未満(高校等在学者含む)です |
サービスの期間は? | 協賛しているお店によります(基本は毎月第3日曜日から始まる1週間) |
どうやって使うの? | 携帯から応援団マークをお店の人に見せるだけです |
協賛店は何がある? | 飲食店や、スーパーなど色々あります(記事一番下のリンク参照) |
協賛店の見分け方は? | 多くのお店には「とやま子育て応援団券」のマークが貼ってあります |
富山県民でなくても使える? | 使えます |
怪しいやつ? | 怪しくないです。各市役所のホームページにも載っています |
利用するのが非常に簡単で、事前登録をしなくても、携帯で「とやま子育て応援団券」をググって、マークをお店の人に見せるだけです。めっちゃ簡単!役所の人もがんばった!正直事前登録とかログインとか面倒なんですよね。
協賛店かどうが分からないや、利用できるか分からないときは、お店の人に聞きましょう。
「子育て応援券のマーク」

赤ちゃん+メガホンという分かりやすい構図です。(最初見たときはバットのピンの裏に顔が書いてあるのかと思いました)

とやまっ子 子育て応援券とは何が違う?
実は似たような名前で、違うサービスがあります。「とやまっ子 子育て応援券」です。
「とやまっ子 子育て応援券」は、子どもが生まれたときに自治体から送られるえるピンクまたはイエローのサービス券です。
保育所など子育てに関することなら現金相当として利用できます。
ややこしい。。。
このサービスがあるので、既に利用していると勘違いしている人もいるのではないでしょうか。
とやま子育て応援団 利用できるお店は?
下のリンクより検索してください。
検索ワードを入れるか、チェックを入れて「検索」を押せば利用できるお店が表示されます。
では具体的におすすめのお店をご紹介します。
サービスを受けられる店舗が限られている所もありますので、利用する店舗が対象になっているか事前にしっかり確認してくださいね。
とやま子育て応援団券のおすすめ飲食店

8番らーめん
サービス | |
期間 | いつでも |
条件 | 応援団券提示+ラーメンか炒飯を注文する |
ラーメンといえば、「なんでやろ8番」でおなじみ8番らーめん。
ギョーザが1枚無料になります。これは嬉しい! フライドポテトが無料になります。
プチ情報として、8番らーめんはタイを中心として海外で100店舗以上で店舗展開しています。海外でも愛されているのですね。
COCO’S(ココス)
サービス | 18歳未満のお子さま同伴で、5%割引 |
期間 | いつでも |
条件 | 応援団券提示 |
COCO’S(ココス)といえば、ドラえもんでおなじみのファミレス。
5%を割引してくれます。ハンバーグおいしいですよね。
焼肉きんぐ
サービス | |
期間 | いつでも |
条件 | 応援団券提示 |
子どもは焼肉大好き。焼肉きんぐはチェーン店で人気ですよね。
子育て応援団券を使うことで、会計から10%割引されます。 →お子様連れの方、1名に対し100円の割引
さらに店としては、小学生は半額、幼児園児以下は無料を実施しているので、財布にやさしいですよね。
石焼ステーキ贅
サービス | |
期間 | いつでも |
条件 | 応援団券提示 |
リーズナブルなステーキといえば、ステーキ贅が人気ですよね。
ステーキ屋のサイドメニューっておいしいですよね。その中でフライドポテトが無料です。 →バニラアイス1皿プレゼント
コメダ珈琲店
サービス | ミニソフトクリーム1つ |
期間 | いつでも |
条件 | 応援団券提示+各自ドリンクを注文 |
コメダ珈琲店はゆっくりできるカフェですよね。
ミニソフトクリームが無料になります。
とやま子育て応援団券のおすすめ買い物店

アルビス
サービス | 全商品5%引き(一部対象外商品あり) |
期間 | 毎月第3日曜日(とやま県民家庭の日) |
条件 | 応援団券提示 |
富山のスーパー代表格のアルビスです。5%OFFは嬉しいです。
イオン
サービス | 子ども用品5%引き |
期間 | 毎月11日の「イオンデー」 |
条件 | 応援団券提示 |
子供服、ベビー服、育児用品、子供肌着・靴下、おもちゃ、テレビゲームソフト、紙おむつ、おしりふきなどが5%OFFされます。
V・drug
サービス | ベビー用品5%OFF |
期間 | 毎週月曜日 |
条件 | 応援団券提示 |
ベビー用品はお金かかりますから少しでも割引されると嬉しいですね。
ホワイト急便
サービス | ドライ品2割引(一部特殊品・外注品・礼服を除きます) |
期間 | 毎月第3日曜日から1週間 |
条件 | 応援団券提示 |
子どものお気に入りの服などに使いたいですね。
文苑堂書店
サービス | 文具を店頭価格から1割引(特価品除く) |
期間 | 毎月第3日曜日から1週間 |
条件 | 応援団券提示 |
子ども用の文具を買う機会があれば合わせていきましょう。
まとめ
今回は、子育て支援の「とやま子育て応援団券」についてご紹介しました。
とやま子育て応援団券が利用できる店は、子ども用の椅子やお皿が用意されていることが多いです。
知らなかったという方は是非利用してみてください。
今回あげたおすすめの店以外にも利用できるお店はたくさんありますので、是非利用してみてください。
とみいくフレフレHPより
マクドナルドのハッピーセットにも使えます。